2014年09月03日

ビアホールと映画館



偶然、画像が残っていました。

静岡オリオン座といえば、

スーラの『グランド・ジャット島の日曜日の午後』でしょう。

35年前の話。

東京から遊びに来た友人が

その当時、まだあった「ニューキラク」で本物のジョッキの醍醐味を味わった後に

オリオン座の「壁画」を見上げて

さっきのビア・ホールと「これ」はいつまでも残しておいてほしいね。

と楽しそうに話していたのを今でも忘れない。

壁画もニューキラクも、今はもうありません。

時々、その友人に申し訳ないような気分になることがあります。

静岡オリオン座はジオラマで残っていますけど。



このジオラマも、もうちょっと丁寧に撮っておけばよかった・・・・





  


Posted by たつまる at 08:47Comments(0)しょんない思い出

2014年09月01日

諸行無常ではあるけれど



昔からあるものが、未来永劫あるわけではない。

久しぶりに歩く街が、知らないうちに変化しています。

最近、特に目まぐるしく感じるのは、

私が年寄になったから、だけではないようです。

特に商店街の変化はすごい。空き店舗に唖然とします。

これは歯止めが効かないかもしれない。もっと変わっていくのでしょう。

それでも見上げれば空はあります。

まぁ、空(あき)もあり、空(そら)もあるよということで・・・


  


Posted by たつまる at 17:13Comments(0)街並み

2014年08月31日

あのジオラマも何処かへ行ってしまった



これが何だか、お分かりでしょうか?

もちろんジオラマですが、葵区七間町にあった「ミラノ座」

左は「静岡ピカデリー」映画館になる前はスケートリンクがありました。

静岡ピカデリーの前、白いビルは「オリオン座」、地下が「有楽座」

ここに「アトサキ7」がありました。

この画像は「アトサキ7」に展示されていた映画館のジオラマです。

ちょうど老舗の「ニューロマン」の屋根に上がって(上がったことないけど)

撮ったような画像になりました。

七間町の映画街はなくなり、マンションや駐車場になっています。

「アトサキ7」の後には水道局だそうで。

子供の頃から葵区で一番好きだった七間町通りも変わりました。

「アトサキ7」も本物の映画館も、そしてそのジオラマも

何処かへいってしまいました。

「ニューロマン」は営業中かな? (一度も行ったことないけど)

  


Posted by たつまる at 18:25Comments(2)街並み

2014年08月30日

懐かしの映画館




葵区のオリオン座。もちろん昔の映画館です。

でも、私は確かに、このオリオン座で「トラ・トラ・トラ」を観ました。

この写真のなかにはいませんが。
  


Posted by たつまる at 23:42Comments(0)映画